くぅ– Author –
-
保育園のルール、なぜあるの?現役保育士が本音で解説【前編】
「保育園って、なんでこんなにルール多いの?」「もう少し柔軟な対応してくれてもいいのに…。」そう思ったことはありませんか? でも実は、保育園のルールは保育士がラクをするためのものではありません。すべては、・子どもたちが安全に、安心して過ごす... -
【後悔しない】保育園見学で見るべきポイント公開!よくある質問も保育士が解説!
保育園見学、一応行くけど…どんなところを見てくればいいのかな?見学のときに見るべきポイントって、どこだろう? そんなふうに初めての保育園見学に不安を感じているパパやママ。少しでも子どもが楽しんで通えて、ママやパパは安心して通わせられる保育... -
【中高生ママの朝のルーティン】5:50起床から7:35出発までのバタバタ劇場
朝って、なんでこんなにバタバタするんだろう?ワーママは自分の準備だけじゃなくて、子どもの支度も並行してやらなきゃならないから、ほんとに大変ですよね~。「いつもはスローリーな私も、朝だけはなぜかテキパキ動けちゃう」って人、いませんか?(笑)... -
ドラマの登場人物から得る「もしも人生」との向き合い方
あなたは自分の人生に満足できていますか?「もしも、別の人生を歩んでいたら」と考えたことはありませんか?私は、今の人生を後悔しているわけではありません。 でも———・あのとき違う選択をしていたら…・もっと頑張っていれば…・もう少し早く、あの人と... -
派遣保育士から正規保育士へ|あえて”責任ある立場”を選んだ理由
現在、派遣保育士として働いている保育士さん。"3年契約"という縛りで、その後どうするのか悩んでいませんか?「他の園に移動するか、今の園に留まるか。」私もその選択を迫られたとき、迷いながらも"正規保育士になる"道を選びました。それは、自分の中... -
リビング学習のメリット・デメリット!~わが家のリアルな学習スタイル~
子ども部屋を作るのか、リビングに勉強できる環境を作るのか。子育てしているパパ・ママは、そんな悩みがありますよね。わが家はリビング学習一択でした!そんなリビング学習の良さと難点をお話します。 「子どもには、ちゃんと勉強部屋を用意してあげなき... -
姉妹喧嘩にうんざり…ノイローゼになりそう…いつまで続くのか&親の対応を徹底解説!
毎日毎日、姉妹ゲンカ…ノイローゼになりそう…。 そう思っていた時期がありました。 毎日の姉妹喧嘩が、いつまで続くのか気になりますよね? 結論を言うと、成長とともに減ってきます。 もちろん個人差がありますので、明確に「いつまで」とはお伝え出来ま... -
幼稚園教諭4年&保育士11年”やっぱり保育が好き”と思える軌跡【保育現場のリアル 最終話】
保育って、子どもを見るだけの仕事じゃない。むしろ、子どもと関わる「以外」のことの方が大変だったりする。書類、製作、保護者対応、人間関係、そして賃金の壁。でも、私も含む保育士たちはそれでも現場に立ち続けている。なぜか———それはやっぱり「保育... -
クラスをまるごと見届けるということ|一人担任の醍醐味と奇跡【保育現場のリアル 第5話】
「一人担任って、大変じゃない?」そう聞かれるたび、私も「うん、大変」と思います。でも、一人担任だからこそ見えた景色があります。それは、"子どもたちがクラスというチームになっていく過程"を、誰より近くで、最初から最後まで見届けられること。最... -
一人担任だからこそ見えた子どもの成長と心の変化。あの子たちが教えてくれたこと【保育現場のリアル 第4話】
「一人担任って、大変じゃない?」そう、よく聞かれます。もちろん「全然平気!」なんて言えません。持ち帰りの仕事がない日はなかったし、子どもたちのことで悩まなかった日は一日もありません。でも———一人担任だったからこそ、見逃さずに拾えた"その瞬...