くぅ– Author –
-
保育園のお迎え時間は守るべき?ギリギリがダメな理由【保育士が解説】
「保育園のお迎え時間って、何時までに行けばいいの?」「仕事終わりにちょっと用事をすませてから行っても大丈夫?」「ギリギリだと先生に注意されるのかな?」 そんなふうに気になるママやパパも多いのではないでしょうか。 実は、保育園では「1分の遅れ... -
【厳選】保育園への連絡帳書き方特集!実録お父さんの心温まるネタまつり!
・保育園の連絡帳って、何書いたらいいのか迷っちゃう…・どんな書き方をすればいいのか、よく分からない… そんなふうに、悩んでしまうママやパパ。 実は、正しい書き方よりも大事なのは、日常の中の小さな出来事や言葉なんですよ。 保育士も、とても楽しみ... -
【保育士向け】週案はいらない?実はあなたを助ける設計図です
「週案なんていらなくない?」と思ったことはありませんか?毎週書かなきゃいけない週案…・毎週書く意味がわからない・とにかく時間がかかってめんどくさい・書いたところでほとんど見ないそう思うと、ものすごくしんどい作業となりますよね。 でも、週案... -
【新人保育士必見】週案をスムーズに作成するための書き方のコツ
「週案書くのに、時間がかかりすぎる~!」と嘆く新人保育士さん、たくさんいますね。 私も新人の頃は、週案書くのに1~2時間とかかかってました。しかも、ひとり担任だったから、それが毎週の重圧…。 でも、週案なんて書き方のコツさえ覚えてしまえば、... -
【トイトレが後退?!】またオムツに逆戻り…保育士ママが教える「焦らないで」の理由と対処法
トイトレが順調だったのに、突然できなくなった…片付けや洗濯物が大変で、オムツ生活に戻っちゃった…どうして?なんでなの?と悩んでしまうママ、多いのではないでしょうか。 これでいいのかな…と落ち込んじゃうママもいますよね。 でも、大丈夫! 保育士... -
【夏休み】イライラが止まらない!家族で穏やかに過ごすためのイライラ解消法
夏休みが始まり、半分ほどたったでしょうか。いつもと違う生活リズムに、ぐったりしていませんか。片付かない部屋、ダラダラ過ごす子どもたち、自分の時間なんてゼロ…。そんな毎日に、イライラが止まらない ですよね。 私も高校2年生と中学3年生の姉妹を... -
質の悪い保育園の特徴と見分け方10選!現役保育士が徹底解説
保育園選び、迷いますよね。 職場の近くがいいのか…家から近い方がいいのか… でも、それだけじゃない。 だって、子どもが1日の大半を過ごす保育園。 "質の悪い保育園"になんて入れたくはない! 「…でも、正直どこを気を付けて見ればいいのかわからない。... -
子どもがご飯食べなくて疲れた…イライラする…でも園では食べてます!現役保育士が解説
毎日のご飯の支度…本当におつかれさまです! 仕事から帰ってきて、疲れているのにご飯の支度…いやですよね~。でも、座ってしまうと、もっとやる気失せますよね~。 座るな危険!もっと疲れるぞ! よし!頑張って作るぞ~。 ———と、意気込んで作ったのに、... -
【体験談】派遣保育士のメリットで現職復帰!デメリットも本音で紹介
子育ても落ち着いてきたし、仕事始めようかな…保育士の資格はあるけど、子育てしながら保育士するのは無理かな…保育士としてもう一度働きたい。でも、いきなりの正職は自信がない… こんな風に悩むあなたの一歩を後押し出来たらと思い、このブログを書いて... -
保育園のルール、なぜあるの?現役保育士が本音で解説【後編】
保育園のルールって、ちょっと細かくて窮屈に感じることありませんか? でも、それにはちゃんと理由があります。・子どもたちが安全に、安心して過ごすため・パパやママが安心に子どもを預けられるようにするため 【前編】に続いて、「どうしてこのルール...