【2歳のパスタ事情】乾麺の目安量は?いつからOK?親泣かせの大惨事エピソードも!

2歳パスタ

子どもって麺が大好き。初めての麺デビューは、「うどん」という子が多いんじゃないかな。

2歳になると、味にいろんな変化をつけられるパスタを好む子が増えてきます。


2歳って乾麺は何グラムが目安?
どんなメニューがいいのかなぁ?


と悩むママも多いはず。

この記事では、2歳の子が食べるパスタの量やおすすめメニューをまとめました。

そしてパスタって…食べさせると、机の上も子どもも大惨事!

これきっとママのあるある。
なので、その対策も、保育士のくぅが楽しく紹介しちゃいます。

目次

パスタは 1歳頃から食べられます!

パスタは、小麦粉のアレルギーがなければ、離乳食後期(1歳前後)から食べられます

だから、2歳ならもう安心して与えてOK!

ただし、乾麺には塩分が含まれていますので、ソースは薄味にしてくださいね。

ママたちが食べるものをとりわけるのは、4歳くらいになってからにしましょう。

ゆで時間も規定時間より長めにして、短く切ってあげてください

くぅ

うどんより、のどに詰まりやすいので気を付けてね!

2歳が食べる乾麺の目安量は、30~40g!

2歳 パスタ

2歳なら、乾麺30〜40gくらい。だいたい大人の半分弱の量です。

野菜やたんぱく質(肉・魚・卵)も一緒にとると、栄養バランスも良くなります。

子どもがよろこぶ パスタメニュー

やはり王道は、トマト系。ミートソースとナポリタンは、鉄板ですね。

ミートソースには、野菜を切り刻んでいろいろ入れられます。栄養満点!


簡単で喜ばれるのは、ツナ+コーン。ここに少しマヨネーズをプラスしたら、最高!

野菜は?と思ったら柔らかくゆでたブロッコリーなんて加えたら完璧です。


いつもとは違う味をと思ったら、しらす+のりなんてどうでしょう?


醤油ちょろっと足したら、和風パスタの完成です。

くぅ

パスタのアレンジは無限です!お子さまの大好きなものをたくさん入れてあげましょう♪

現在2歳のお子さんがいるまつりかさんが、『ナポリエッテ』を使って、お子様向けの時短レシピを紹介しています♪
ぜひ、参考にしてみてくださいね

大惨事あるある5選!その対策は?

2歳になると、自分で食べたがるお年頃。
あ~んなんて絶対させてくれません(笑)

そんなときに食べたがるパスタ。
特に鉄板のトマト系は、大惨事の宝庫です!

あるある①
ソースまみれで、顔が真っ赤!

いや、それもうフェイスパック!?

そんな時は…
パスタを短く切ってあげたり、マカロニやペンネなどにすると、顔への直撃率は下がります。

あるある②
手も顔も、髪の毛までもがギットギト!

もうなんなら、ミートソースが髪の毛に絡まって固まってますけど!?

そんな時は…
もう、潔くお風呂に直行しましょう!

あるある③
洋服がケチャップまみれの柄に変身!

あ~~~~~着せる洋服間違えた~~!
それ、お気に入りのやつじゃ~ん…

そんな時は…
パスタを食べるときは、袖まで付いたエプロンがおすすめ!
家の中なら、肌着で食べさせたりしてましたよ(笑)

あるある④
床でニワトリ飼えそうなくらい麺が散乱!

あとで食べるために貯えてるんかな!?

そんな時は…
テーブル、いすの下には新聞紙を敷いておくと、丸めてポイっと捨てるだけなのでラクちんです!

あるある⑤
食べた量と落ちた量、どっちが多い?!

結局食べた量が、どのくらいかわからない~!

そんな時は…
シリコンタイプのポケット付きエプロンがおすすめ!
ポケットに収納されたパスタは何度でもお皿に返還してあげよう!

パスタを食べさせる時には———

着替えの準備をし、戦闘に備えましょう!

面白い写真が撮れますので、カメラの準備もお忘れなく!

子どもが楽しんで食べられることが、何より大切ですよ。

まとめ

2歳は、パスタをおいしく食べられる時期です。

量も味付けも大事だけど、大惨事も含めて成長の証!

パスタは、ごはんのワンプレートより、子どもが自分で食べやすいです。
タンパク質や野菜と一緒に取れれば、栄養バランスもばっちり!

乾麺30~40gを目安に、楽しくパスタを食べましょう!

大惨事になっても、ケチャップまみれでも、口いっぱいにほおばって食べる姿はとってもかわいいですよ♪

▶ご飯食べさせることがそもそも大変…と悩むママ。この記事ぜひ読んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高校生と中学生の娘を持つ40代ママ。
幼稚園教諭を経て、今は現役保育士として奮闘中。

子育て中のママ。保育士ママ。
同じように悩めるママたちへ。
保育士だから見える子育て話。子育てと保育のリアル体験談。
子育てはてきと~でも、なんとか育っている娘たちの話。

いつでも笑える"自分"でいたい。
そんなふうにたくさんのママが笑顔になれるエピソードを発信してます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次